カスリーン台風(昭和22年台風第9号・Kathleen) アイオン台風(昭和23年台風第21号・Ione) デラ台風(昭和24年台風第2号・Della) ジュディス台風(昭和24年台風第9号・Judith) キティ台風(昭和24年台風第10号・Kitty) 1950年代 ジェーン台風(昭和25年台風第28号・Jane) 81キロバイト (9,085 語) - 2020年8月29日 (土) 05:00 |
https://weathernews.jp/s/topics/202008/280285/
(出典 smtgvs.weathernews.jp)
8月28日(金)21時現在、台風9号(メイサーク)はフィリピンの東をゆっくりと進んでいます。
週明けの31日(月)から1日(火)に、中心気圧925hPa、最大風速50m/s、最大瞬間風速70m/sの非常に強い勢力で
沖縄本島地方に接近する可能性があり、沖縄では大雨や暴風、高波、高潮等に警戒が必要です。
さらに、東シナ海で進路を北東に変えて九州などに近づく可能性もあるため、今後の情報に注意してください。
▼台風9号 8月28日(金)21時
存在地域 フィリピンの東
大きさ階級 //
強さ階級 //
移動 西南西 ゆっくり
中心気圧 996 hPa
最大風速 20 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 30 m/s
海水温高く発達続ける予想
(出典 smtgvs.weathernews.jp)
海面水温の解析
日本近海ではかなり北の地域まで海面水温が28℃以上となっていて、台風の発達しやすい環境になっています。
台風9号は31日(月)には「非常に強い」勢力になる見込みで、暴風域を伴って沖縄に接近する可能性が高くなっています。
沖縄本島地方に最接近する直前とみられる31日(月)21時には、中心気圧が925hPa、中心付近の最大風速は50m/s、
最大瞬間風速は70m/sになっていると予報されています。もしもこの予報通りの勢力で接近した場合、
沖縄にしてもかなり大規模な台風被害が発生することが懸念されます。
沖縄では、前回の台風8号接近時は大雨の影響が中心でしたが、台風9号は大雨に加えて暴風や高波、
高潮の影響も大きくなるとみられますので警戒してください。
台風9号は週明けに沖縄付近を通過し、東シナ海へ進む見通しです。その後は進路を北東に変えて
朝鮮半島方面に進む可能性が高く、九州などの近くを通る可能性があります。
予報円は4日先にかけて比較的小さいことから、とりうる進路の幅が狭い、つまり予想進路の確実性が比較的高いと言えそうです。
「予報円の大きさ」と「台風の大きさ」は関係がありませんので、予報円が小さくても油断せず十分対策をとるようにしてください。
台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風9号の名前「メイサーク(Maysak)」はカンボジアが提案した名称で、木の名前が由来です。
>>1
で、その後に、勢力を維持しつつ朝鮮半島?
沖縄が軽傷で
半島が重症になりますように
>>4
無理な話だw
北上すれば勢力は弱まる
たかが925hpaかよwww
1000超えたらまた来いやww
>>7
ヴィーナスたちの交差点
>>7
まじか
ソース見たら書いてあった
終わったな
>>7
お前はいい意味でアホやな!
>>7
これを見に来た
>>7
あんたいいやつやなw
サイアークみたいな名前しやがって
>>12
奴は四天王の中でも最弱
>>12
プリキュア~ガンバレ~
>>12
どんなプリキュアの敵キャラなんだよ!
メイワークだよ。
925は相当やべーだろ
朝鮮半島行ってどうぞ
>>27
1週間ほど半島でゆっくりしてもらいたい!
何このモンスター級の台風w
沖縄ですら厳しいぞこれ
進路が半島に行くと阿鼻叫喚だぞ
バービーなんか目じゃなくなる
>>28
予報だとその次に来る台風は更に強力だな
9号予想進路
(出典 www.metoc.navy.mil)
(出典 stream.ecmwf.int)
>>33
気象庁はそのjpg画像に時間ごとの気圧も一緒に書いてくれるといいんだがなあ
何なら広告バナーもjpg画像の左下にでも載せていいから
アメリカ海洋大気庁の16日間予想天気図も韓国を*に行く感じ
>>34
その前に沖縄が*でしまう
マッカーサーなら原爆撃ち込むレベル
10号は「アイゴー」って命名してくれ
>>36
草
>>36
9号で壊滅してる
今年は半島直撃多いな
>>42
酷暑 高気圧理由だろ
高気圧のヘリ通過して朝鮮に行ってる
直ぐ10号発生しそうだね。
>>70
今の所、9号が朝鮮半島抜けた後の台風が6日頃に四国から日本海に抜ける
これはそんなに強くない
問題は次、これがヤバそう
沖縄に来ないで!!
>>73
<31日21時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 沖縄の南
予報円の中心 北緯 25度40分(25.7度)
東経 128度00分(128.0度)
進行方向、速さ 北北西 25km/h(14kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
予報円の半径 185km(100NM)
暴風警戒域 全域 390km(210NM)
31日21時は・・・沖縄のすぐ南ですね
(出典 www.jma.go.jp)
コメント